断熱・省エネ診断

断熱工事、実は安い!

断熱工事…実はそんなに金額がかわらない!!


耐震の為のリフォームでなく、リフォームのついでに断熱工事をおすすめ致します。

0調査診断


省エネ基準について

平成25年 省エネ基準

建設地の地域区分により以下の通り基準値が定められています。

※表は横スクロールできます

断熱等級の比較表

等級 基準 策定年 UA値 Q値 断熱材例(一例) 必要
エアコン台数
光熱費※一定の仮定において
国土交通省試算
等級
4
次世代
省エネ基準
平成11年
(1999年)
0.87 2.7 床・壁:グラスウール100㎜相当
天井:180㎜相当
サッシ:アルミ+複層ガラスor
アルミ単板+内窓設置
1.35台 約7万2千円/年
等級
3
新省エネ
基準
平成4年
(1992年)
1.54 4.2 床・壁:グラスウール55㎜相当
天井:85㎜相当
サッシ:アルミ+単板ガラス
2.25台 約15万5千円/年
等級
2
旧省エネ
基準
昭和55年
(1980年)
1.67 5.2 床・壁:グラスウール30㎜相当
天井:グラスウール40㎜相当
サッシ:アルミ+単板ガラス
2.4台 約27万2千円/年
等級
1
基準無 1980年
以前
無断熱
サッシ:アルミ+単板ガラス
想定
内外温度差20度
延床面積30坪
約34万3千円/年
※表は横スクロールできます

燃費診断

サーモグラフィーや小屋裏・床下診断の結果をもとに正確な現状の把握をし適切な断熱材をご提案させてただきます。
その土地の気候、風土や建物の構造によって断熱材を間違えるとかえって家の劣化の進行を早めますので、プロによる診断をお勧めいたします。

調査というと大げさに聞こえるかもしれませんが、解体後の追加工事の発生やトラブルを防ぎ安心安全なお住まいをご提案させていただくためには、このようなお住まいの調査は欠かせません。


WEBから簡単申し込み! 無料建物調査お申し込みフォーム


希望診断日必須
お名前必須
 
お名前(ふりがな)必須
 
ご住所必須


電話番号必須
メールアドレス必須
希望内容必須
備考